診療案内

一般眼科(症状について)

眼(視覚)は約80%の情報を得ており、他の五感と比べ、最も重要な感覚器官といえます。

  • 目がよく充血する
  • 目の乾きが気になる
  • 目がゴロゴロする
  • 目やにがよく出る
  • 目が痛い
  • 目やその周りがかゆい
  • 目の疲れが取れない など
  • 物が見えにくい
  • 光がひどくまぶしい
  • 何かが飛んでいるように見える
  • 物がゆがんだように見える
  • 物が二重に見えたり、霞んだりする

上記のような症状や見え方はもちろんそれ以外の目の症状も診療いたしますので、まずはご来院ください。

アレルギー性結膜炎

花粉や家のホコリが原因によって起こる目のアレルギーです。
特に最近増えている家の中にあるホコリはハウスダストと言い、季節関係なくいつでも病気になる可能性があります。

結膜炎

結膜炎とは、結膜が赤く充血して炎症を起こす病気です。
結膜炎は、白目(しろめ)とまぶたの裏側を覆っている半透明な膜(結膜)が、赤く充血して炎症を起す病気です。感染で起こる細菌性結膜炎、ウィルス性結膜炎、アレルギーで起こるアレルギー性結膜炎などさまざまな種類があります。

近視

近視の主な症状としては、近くを見る際は通常と変わりませんが、遠くがぼやけてしまいます。
屈折力が強すぎることで、網膜の手前で焦点が合ってしまうことが主な原因です。

遠視

遠視の主な症状としては、遠くだけでなく、近くもぼやけてしまいます。
屈折力が弱すぎることで、網膜の後ろで焦点が合ってしまうことが主な原因です。

乱視

乱視の主な症状としては、どこにも焦点が合わず、目の疲れが著しいことです。
角膜が楕円にひずんでいるので、目の縦横の屈折度が違うことが主な原因です。

白内障

白内障とは眼球内にある水晶体が、老化などによって白く濁ってくる眼疾患です。
白内障という病気の本体は、前記のように水晶体の濁り、つまりはたんぱく質の変性です。濁りはいろいろな原因で生じてきますが、何と言っても多いのが加齢によるものです。
その他の原因としては、アトピー性皮膚炎などの全身疾患、外傷、ステロイドなどの薬剤、放射線、そして他の目の病気(炎症等)などが挙げられます。

緑内障

緑内障は、目の奥にある視神経が眼圧によって障害されて視野が狭くなる病気です。症状としては、見えない場所(暗点)が出現したり、見える範囲(視野)が狭くなったりします。

ドライアイ

目が疲れやすいのはドライアイの症状かも知れません

疲れ目に困っている、目やにが出る、目が赤く充血する、目が痒いなど様々な症状がドライアイにはあります。
最近はパソコンやスマートフォンなどの普及により目を酷使し、このような症状が増えております。
それにより肩こりや頭痛、吐き気などの症状を招き、疲れ目の原因とされているのが「ドライアイ」です。

花粉症

日本人の5人に1人が花粉症と言われ、食生活や住環境の変化によりアレルギー体質の人が増加したことや、スギなどの花粉が増えたことも原因とされております。
花粉症はアレルギー性鼻炎の一種で鼻水や鼻づまり、充血、くしゃみなどの症状を引き起こします。
そういったときは花粉症ならでは治療が眼科にはありますので一度ご相談ください。

糖尿病網膜症

糖尿病の三大合併症の一つで、腎症、神経症とならんであげられる病気です。働き盛りの年代をおそう糖尿病網膜症は中途失明が多く、大変厄介です。
「網膜症」は初期の段階では、ほとんどの患者様に自覚症状がなく、本人も気づかないうちにじわじわと進行する質の悪い病気です。
一般的に糖尿病を発病して約10年で、およそ半分の患者様が「網膜症」を合併していると言われています。驚くことに糖尿病網膜症はわが国における成人の失明原因の第1位となっています。

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性は網膜の下の脈絡膜から新生血管ができる疾患です。

加齢黄斑変性は、加齢が原因で起こる眼の病気ですが、早い方では40代でも発症します。

黄斑(おうはん)とは網膜の中央にある、ものを見るために一番重要な部分です。ものの形、大きさ、色、立体性、距離などの光の情報の大半を識別しています。この部分に異常が発生すると、視力が低下したり、ものの見え方に支障をきたすようになります。

眼のお悩みはお気軽にご相談ください

眼のことでお悩みでしたら、武蔵新田にある小林眼科まで。

まずはお気軽にお問い合わせください。

  • tel_03-3758-1358.png
staff staff blog